テレビゲームだけがゲームじゃないよ!
ゲーマー : CANGOXINA がおくる、
非テレビゲーム紹介の第9弾。
今回は、想像力と図々しさが試される、
魔法のコマ (Zauber Kreisel) をご紹介します。
魔法のコマ (Zauber Kreisel)
このゲーム、ルールは非常に簡単。
まずコマの上に、絵柄の描かれたチップを置き、勢いよく回します。
コマの上で勢いよく回る絵柄が、何の絵柄かを当てるゲームです。
色合いやその大きさから、何の絵柄か想像しましょう。
絵柄の選択は早い者勝ちですから、直感的に動き、
素早く、時に強引に、絵柄を取れる人がこのゲームに向いています。
実際のプレイ動画はこちら↓
このゲームの良いところは、年齢や経験値に関係なく、
誰もが同じように遊べるところでしょう。
親戚の子供が遊びに来た時などに最適だと思います。
アイデアも良く、とても楽しいゲームです。
ただし、音が無く見た目も意外と地味なので、
大人が集まるパーティを盛り上げるゲームとしては、
ちょっと物足らなく感じるかもしれません。
ゲーマー : CANGOXINA がおくる、
非テレビゲーム紹介の第9弾。
今回は、想像力と図々しさが試される、
魔法のコマ (Zauber Kreisel) をご紹介します。
魔法のコマ (Zauber Kreisel)
対象年齢 | : 6歳以上 |
プレイ人数 | : 2~8名 |
ルール難易度 | : 非常に簡単 |
原産国 | : ドイツ |
その他 | : プレイ時間15分 |
このゲーム、ルールは非常に簡単。
まずコマの上に、絵柄の描かれたチップを置き、勢いよく回します。
コマの上で勢いよく回る絵柄が、何の絵柄かを当てるゲームです。
色合いやその大きさから、何の絵柄か想像しましょう。
絵柄の選択は早い者勝ちですから、直感的に動き、
素早く、時に強引に、絵柄を取れる人がこのゲームに向いています。
実際のプレイ動画はこちら↓
このゲームの良いところは、年齢や経験値に関係なく、
誰もが同じように遊べるところでしょう。
親戚の子供が遊びに来た時などに最適だと思います。
アイデアも良く、とても楽しいゲームです。
ただし、音が無く見た目も意外と地味なので、
大人が集まるパーティを盛り上げるゲームとしては、
ちょっと物足らなく感じるかもしれません。