「こしき亀五郎」
吉永酒造
~コメント~
焼酎一覧へ戻る→
主原料 | : 黄金千貫 |
麹 | : 白麹 |
蒸留方法 | : 常圧蒸留 |
度数 | : 25度 |
入手性 | : やや困難 |
総合評価 | : ★★★☆ |
香り | : ★★★ |
うま味 | : ★★★★☆ |
後味 | : ★★★☆ |
呑み方 | : お湯割り |
~コメント~
とても飲みごたえのある個性的な焼酎。
いつもの焼酎居酒屋で、
「お湯割りでウマイ焼酎をよろしく」
と注文して出てきたのがこの焼酎。
釣り人の聖地、甑島で作られた焼酎なんですね。
それだけでも釣り人:CANGOXINAの血が騒ぎます。
さて、肝心のその味はとても個性的。
口に含むと、まずアルコールの香りが先行し、
その後、猛烈な勢いで芋の豊潤な旨みが迫ってくる。
ガツンとした旨みがあるものの、
全体的にまろやかで、後味もスッキリ。
とてもメリハリのある味わいと言えるでしょう。
なお、この焼酎はロックやストレートで飲むと、
より個性的で、トゲトゲしい味になるそうです。
今度飲むときは、ロックにもチャレンジしたいと思います。
いつもの焼酎居酒屋で、
「お湯割りでウマイ焼酎をよろしく」
と注文して出てきたのがこの焼酎。
釣り人の聖地、甑島で作られた焼酎なんですね。
それだけでも釣り人:CANGOXINAの血が騒ぎます。
さて、肝心のその味はとても個性的。
口に含むと、まずアルコールの香りが先行し、
その後、猛烈な勢いで芋の豊潤な旨みが迫ってくる。
ガツンとした旨みがあるものの、
全体的にまろやかで、後味もスッキリ。
とてもメリハリのある味わいと言えるでしょう。
なお、この焼酎はロックやストレートで飲むと、
より個性的で、トゲトゲしい味になるそうです。
今度飲むときは、ロックにもチャレンジしたいと思います。
焼酎一覧へ戻る→
